今日は、海老名の担当現場に行ってきました。
先月の後半から工務店の都合で現場はしばらく休みだったのですが、お盆あけから本格再会。
フローリング貼りや外壁に取りかかってます。
工程では間に合いますが、お施主さんにしてみればしばらくお休みだと心配になりますね。
この住宅は、「未完成の住宅」がコンセプト。
お施主さんが自分で住みながら造作したいとのことで決まりました。
仕上げもラーチ合板でシンプルにしてあります。
そのかわり、断面構成を工夫しています。
予定では10月末に引き渡し。
オープンハウスができればいいな〜
昨日は、建築恩師の模型の手伝いに行ってきました。
久々の他の設計事務所の模型作業、しかもコンペ用の模型!!
“丁寧” かつ “手垢” が残るような模型作りがポイント
以前、一緒に作業しているのでこの感覚はわかってます。
模型はうまくきれいにつくることは、大切です。
でも、手垢(作業の様子や思い)が伝わるような模型は意思が出てくると思います。改めてこの感覚思い出しました。
コンペの〆切が近いので事務所はピリピリしていましたが、目標に向かって一つになる姿はいいものです。
ウチの事務所も負けてられないなー!!
【以前、手伝った「土・どろんこ館」】
写真1・・・僕がつくった模型→もちらん中もつくり込んでます
思いっきりお盆休みを満喫した、5日間でした。
初日の部屋の掃除からはじまり、今朝始発で帰京し休みは終わりました。
12日、昼過ぎまで夢中で掃除後、渋谷へ「スケッチ オブ フランク ゲーリー」を観に。
13日、帰郷し、先祖の御墓へ。
14日、富士山登頂の準備と身体を休める。
15日、富士山登頂して、頂上の扇家に泊。
16日、御来光をみて、御鉢巡りをして下山。地元の同級生とBBQで遊ぶ。
今朝、友人と始発で帰京→直接、事務所へ
それにしても、いいお盆休みでした。
富士山に登って御来光が観れて、さらに地元の同級生といろんな話ができて、意欲が湧きました!
いろんなことにチャレンジしていこうと改めて決意した休みでした!!!
今日は、事務所の棚の製作。
とはいっても、ラワン材にボンドつけてビスでとめただけ。
ラワン材は仲のいい工務店から購入し、刻んでもらいました。
わかる人がみたらたいしたことはないのですが・・・。
事務所に入社以来、さまざまなものをつくってます。
入所してすぐには前の事務所の本棚、昨年の秋には庭のデッキ、今の事務所の模型棚などなど。
それにお施主さんにプレゼントしたものもあります。
テレビ棚のコード隠し、ティッシュBOX+小物入れなど。
最近では、「遠藤工務店」・「遠藤工房」とも呼ばれてます。
(写真は今度アップします)
学生の時に経験したことが活かされてます。
あのとき、行動しててホントっよかった〜。
明日からお盆休みです。
思いっきり楽しんできます。
本日よりブログをはじめました。
自分の思いを言葉にこめたいと思います。