カテゴリ
全体 今日のよろず 現場監理 ワークショップ お知らせ 山梨メモ 打合せ 遠藤工房 建築見学 甲府荒川の家-2016〜 甲府塩部の家-2016 山宮の木小屋2011 甲府の家-2009〜10- 甲府の美容室-2010- 弘明寺の家-2010 久我山の家-2009- 鎌倉の家-2008〜09- 住吉の家-2007〜08 海老名の家-2007- 建築仲間
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 ブログジャンル
画像一覧
|
1
本日は、甲府でリフォームの打合せでした。 このお仕事は、以前勤めていた「ニコ設計室」からです。 3月頃、所長の西久保さんから電話が。 場所が甲府とあって連絡をしてくれたのですが、 これがきっかけで工務店を紹介。 (この工務店は、一高テニス部で、大学の後輩の親父さんが経営する工務店) その工務店が工事をすることになり、 ぼくも甲府にいるので一緒に仕事をすることになりました。 これも“縁”だなーってつくづく思います。 甲府での初めての仕事が、 ニコ設計室で、後輩の親父さんの工務店。 施主さんは甲府生まれの甲府育ち、生粋の甲州人。 ぼくも生粋の甲州人。 甲府で仕事ができるって、とてもうれしく、ワクワクします。 さあ、張り切っていきますよー! ![]() ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-29 00:45
| 甲府の家-2009〜10-
|
Comments(0)
東京から山梨に帰り、白州へゲストハウスの竣工に向けて今週は作業! 企業のゲストハウスなので壮大な竣工パーティーとなるとのことで、工事は遅くまで 塗装班は、深夜まで作業。 昼間は職人と場所が重なってしまうので、どーしても夜に。 27日は竣工。 昼間まで作業して、いざ竣工パーティーへ。 いろんな困難を乗り越えて、格好はつきました。 ぼくは当日もスタッフとして、携わりました。 以前も書いたようにここまで一緒にできたこと、参加できたこと、とてもハッピーでした! ここでの経験・出会は、自分にとって財産ですね。 ホントっ「創景」の皆様に感謝です。 ![]() ![]() 外観やその他の写真は、また今度 ![]() 大切な“縁”です。 東京でお手伝いさせていただいた「アトリエハル」の二宮さんと藤野さん。 いろんなところで繋がってます。 次のステップへ、Goー!! ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-28 01:30
| 今日のよろず
|
Comments(0)
昨日と今日と打合せで神奈川と東京に来ています。 白州の作業が今週まで。 現場作業で増えた身体をさらに絞りたいと考えています。 おそらくある程度は筋肉量は増えたはず。 でも、かなりの量を食べていたのでその他も・・・ 来年の青梅に向けて身体を調整せねば。 ということで、新しいシューズを購入しちゃいました!! お気に入りのメーカーがあるのですがサイズがあわず断念しましたが、 日本のメーカで勝負です! 先月のマラソンは諸事情で回避したので、 陸部からは“ヘタレ”と言われてます。 このままでは負け犬のレッテルが・・・ それはマズイっ! さあ、反撃に向けて走るぞー!!! ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-24 23:12
| 今日のよろず
|
Comments(0)
白州の現場ですが、先週なんとかセミオープンを迎えました!! 会社社員の家族での身内でのオープン。 直前まで工事。 なんとかカタチはできました。 上棟から2ヶ月。 規模は、研修施設とあって普通の住宅3軒分の大きさ。 建築・住宅をご存知の方なら分かると思いますが、 2ヶ月でほぼ完成に近い状態に工事が進むなんて考えられない工程。 でも、ぼくはその中にいました。 ものつくりやとして学んだ、盗めたことは非常に大きいかと。 それに地元職人との交流ができたこと、 社員さんや助っ人の方と一緒に作業できたこと、 なにより組織としてのチームワークを肌で感じれたこと、 とても充実した一時でした。 本当のオープンまであと少し!! 残工事とクリーニングがあります。 さあ、がんばりますか~!!! ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-21 23:31
| 今日のよろず
|
Comments(0)
白州の現場、竣工に向けてバリバリと進んでます。 塗装を中心に作業で、大工さんとお互い気をつかい作業。 作業のタイミングを教えてもらい、作業が重ならないように。 身体を動かすとゴハンをよく食べます! 昨年から現場での作業が多くなったので食が進むこと。 身体つきが変わり、ガテン系になりつつ・・・。 昨年と比べ4〜6kg体重がUP! 今までは身長のわりに線が細いのでSサイズの服も着れました。 が、今はキツくて着れず。。。 まあ、身体のバランスがいいので問題無しです。 ![]() ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-14 22:17
| 今日のよろず
|
Comments(0)
日に日に寒くなってきました。 白州での現場作業では、“火の暖かさ”がとても恋しくなりますね。 さて、今日は昼休憩に軽く散歩を。 近くの荒川沿いをちょっと散歩(現場ではないです) いい天気の秋空。 のんびりと自然を楽しむのもいい! 白州の現場でも思ったのですが、 やっぱり山梨の自然はいいですね! ![]() ![]() ▲
by en-do-yorozu
| 2009-11-06 23:13
| 今日のよろず
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||