本日は、海老名に行ってきました。
職人さんたちの時間にあわせて、現場打合せ。
塗装の仕上げ・色の確認と外壁・モルタルの仕上げの確認。
海老名の家らしい、「荒さ」をテーマ。
母屋の塗装の新たなチャレンジとして、貝灰が含まれた塗装材と塗ります。
貝灰は、左官の漆喰にも使われる材料です。
この塗料は、漆喰とほとんど同じの自然素材。しかも、ローラーで塗れます。
このローラーの仕上げの確認をしました。
通常の仕上げでは、荒さがでないので少し水分をなくしてもらいを塗装をお願いしました。
はなれの外壁の仕上げ、防水モルタル仕上げ。
スタイロフォーム(断熱材)をコテにして塗ってもらいました。
モルタルにふのり(左官につかうのり)をいれてるため、ならす程度。
左官屋さんの案で、木コテに変更。いい荒さがでました。
現場のおもしろいところは、こっちの意図をはなして、職人さんが提案してくれるところ。
今回もいい案を提案してくれたし、勉強になりました。