今年4月から甲府工業の非常勤講師として、建築構造を教えています。
(専攻科建築科の1・2年生に建築構法の授業です)
働きながら学び、2年間の教育過程で2級建築士の受験資格が得られる仕組み。
授業の中で必ず取り入れているのが2級建築士の過去問です。
その日の内容に合わせで、過去10年ぐらいから丁度良い問題を探して出題して解くようにしています。
→本番は、過去問から出題さらることが多いので。
今年の試験から改めて気づいたこと、構造が理解できてると他の科目にもプラスになるなぁ〜っと。
特にここ数年の問題ではそのように感じました。
なので、授業では構造が絡む他の科目問題も取り組むようにしました。
少しでも勉強や試験に役に立てばと思っています。
そうそう、来年度の募集もしています。
↓↓↓
