16日(土)は、山梨県木造住宅協会が主催する「やまなしの木をしる」セミナー&現地見学」に参加してきました。
といっても、ぼくは山梨県木造住宅協会に参加しているのですが、
その中で"担い手事業"というのに取り組んでいます。
県内の若手6名が集まり、山梨の木、森林、そして木架構と木について学んでいる事業です。
今回は、『やまなしの木をしる セミナー&現地見学会』と題しまして、山梨県の山(森や木)のことについて、少しだけ見て/聞いて/触れて頂き「私たちにできること」を考えてみる企画でした。
ぼく自身、学びはじめたばかりでもあり、
木について知ることはとても大事なことだと実感しています。
一般の方に向け、テキスト資料をつくり、やまなしの森や木に知ってもらいたいと思っています。
南部森林組合さんの協力のもと、整備された森・内船大嶺平の森を見学し、製材所を案内してもらいました。
木を身近に感じてもらえる良い機会になったと思います。

17日(日)は、毎年恒例となった「青梅マラソン」に参加!
練習がほとんどできずのぶっつけ、結果は見事に散るわけで、、、。
でも、ゴールはできませんでしたが、完走はしました。
一応は、完走です。