15日(土)、御坂町の古民家を見学してきました。
以前、5月中旬に構造現場見学会があったのですが、その時は行けず。。。
明治からの古民家を再生した家。
お施主さんのご厚意により完成見学会を行うことが可能になったとのことで、
ぜひ見学したいと伺いました。
御坂町の古民家は、N設計アトリエの名取さんが設計し、再生しました。
大規模な民家の再生現場を見る機会はなかなか無い中、
名取さんが現場の説明もしていただきました。
いざ、解体してみるとさまざまな問題に直面する反面、新たな発見や気づきもあったとのこと。
先人の手間と思いを感じることができたそうです。
また、建具の状態がよくて、その建具をもう一度利用する再生の見所。
"古民家再生の大きな要素として、建具は重要です"
解体によって出た古材を至る所に再利用し、無駄の少ない再生工事を目指したところは、
とても素晴らしいです。
古民家を解体し、新築の住宅にする選択肢もあるなか、
再生を選択したということ、大きな、大きな、決断だったと思います。
お施主さんは解体の様子を見て不安だったそうですが、
完成した家を見て想像以上で大満足の家になったと喜んでいるそうです。
古民家再生、実際に現場に行ってその場を見学できたこと・感じられたこと、大いに刺激になりました!!