今年も七夕祭りのお手伝いに参加しています。
(
去年の様子)
限られた時間の中で、商店街の方々と作業。
それと、個人で与えられた作業をしています。
今回は個人作業を分担して、段ボールを星形に切る作業を!
星を飾り付けるのはお任せ。

その星を、27日(水)に桜座や廻りの商店街の方々と飾り付けをします!!
話はガラリと変わり、昨日のこと、
白州の友人のところで農作業のお手伝いをっ。
1日朝から晩まで作業したら、ヘトヘト。
"ニンニクを抜く"という作業、中腰のまま、力を入れて抜く。
普段では使わない身体の部位が悲鳴をあげます。
はじめは力みすぎていた身体、だんだんと疲れてくると、
どーしらた効率よくあまり力を入れないで作業できるかを考えていきます。
片手から両手にしたり、
膝を使ったり、
つま先に力をいれたり、
どんどんと身体の使い方を模索する。
これってとても大事なことですね。
身体と会話しているような感覚、それを少しでも感じることができた農作業。
疲れた身体、ホントーに重く響く、とくに腰回り・・・。
おかげで今日は、身体の反応が鈍くバテ気味。
でも、心地よいバテさです。