灯籠って言われると石造りをイメージします。
とはいえ、石もあれば、木もあり、さまざま。
仲のよい造園屋さんから木灯籠を依頼されました。
「こんな風にしてほしい」とあったので、それを基にして灯籠造り。
ちょっとした木加工ならできるのですが、さすがに木灯籠はできません。
建築仲間の武藤さんにお願いして、共同での仕事です。
台座が30センチ角、その上にのるようなスケールの試作品をつくることに。
大工の技術で四方転びを用いての造作。
試作とはいえ、総檜づくりの灯籠はものすごい迫力があります。
ぱっと見では大きいのですが、現場で設置してみるとそーでもなく。
でも、打合せでは大きすぎるから設置はできないとのこと
改めて、1/3のサイズにして作り直しです。
いや~、この木灯籠の存在感はすごい!
もしこのサイズで取り付けたなら、新しいまちのシンボルになっていたかも。
今後もいろんな展開が期待できます。