昨日のこと、県主催の景観セミナーに参加してきました。
テーマは、「まち再生のパブリックデザイン」。
講師に、西村浩氏を招いての講演です。
西村氏は、三重県の鳥羽、北海道の岩見沢、
佐賀県のまちづくりを行っています。
講演のはじめはあたりさわりのない話でしたが、
事例である三重県の鳥羽から一気に耳がピンと尖って聴く体制へ。
鳥羽、岩見沢、佐賀へと続くのですが、非常に面白く刺激になりました。
市民参加だけでなく、学生やJCが一体となって駅が造られていく。
その後も、縁が輪になって大きく大きくなっている。
岩見沢の今後、注目ですね!
まちには、そこのまちにしかない特徴が存在します。
自然や歴史、伝統、文化をはじめ、姿・カタチがあったり、なかったり。
いつも見慣れたものの中にあるものもあります。
地元でない人が見つける特徴や価値も。
甲府のまちにもできることはある!
1つの目標ですが、甲府のまちに仕掛けたいと思っています。
動くには、まだまだ、まだまだな中身ですが、かならずや。