昨年のこと、桜座でお手伝いで参加した『昭和ロマンス物語』から、
今年は、『昭和ロマンス・プロジェクト』が動いています。
(去年の内容は
こちら)
とーいうことで、昨日、再びお手伝いで参加してきました。
『昭和ロマンス・プロジェクト』は、山梨県内で活動している演奏者や歌手を募集し、11月に「昭和のカバー曲演奏会」を企画しています。昨日は、昭和をテーマに桜座でおもいっきり演奏をしようっとの5月企画。15組の方がエントリーしました。
県内の高校生バンドはじめ、さまざまな音楽が楽しめました。
山梨において、自分たちの音を、気持ちを表現したいって人がたくさんいることに驚き!
いろんな活動の交流の場となりそうな感じです。
高校生たちははじめて学校以外の人前で演奏で、たいへんうれしそうでした。
入場無料の企画なので、同級生も気軽に来たみたいですし、
全く知らない人の中での演奏でいい経験になったようです。
さまざまなまちづくりの中で、このような音楽からの繋がりも可能性がありますね。
お金をかけることだけじゃなく、いろんな世代と交流できることも大事です。
とてもすばらしい企画だと思いました。
今後も11月に向けて、7月、8月、10月と開催していきます。
気になる方は、ぜひお越し下さい+演奏をしてみてくだいネ。
たぶん、ぼくはお手伝いでまたまた参加していると思います。