先週は、火曜の「久我山の家」打合せ以外は鎌倉で作業。
各工事は順調です。
まずは左官工事!
外壁の左官ですが、終わりました!
土をベースに、モルタル、色粉、石灰を混ぜ、「鎌倉の家」ならではの掻き落し仕上げ。
掻き落しは、仕上げの土を剣山を使って掻き落とすことをいいます。
ところどことに違う土の色の団子を塗り、掻き落した様は花びらが舞うがごとく。
とても上品な仕上げです。
ちなみに、玄関側の壁の仕上げも掻き落しなのですが掻き落し方法を変えてもらいました。こちらも上品な仕上げになりました。
基礎廻りは、他の工事と絡むので内部仕上げの後になります。
先週、現場に運ばれてきた御影石!キッチン、洗面、浴室に取付けました。
南の島工房製作のキッチン、いよいよ最終段階です。
御影石は、一枚モノではなく、下と同じく4枚に分かれています。一枚一枚、面を丁寧に合わせてウレタンボンドを木部に馴染ませて、御影石の天板を取付けていきます。
平行して、タイル工事も進んでいます。
浴室のタイルが9割ほど貼り終り、キッチンが仕上がりました!玄関タイルも貼っています。



それに、玄関側の門扉も取付けられました!
家のデザインコンセプトと同じように、ジグザグ(面を折り曲げたような)のデザイン。
その間、ぼくらは塗装工事。
CL(クリア)塗装を所長、色系の塗装を遠藤と分担しています。
各工事とぶつからないように小さく作業してます。
今週は、内部の左官工事と重なるので他の雑工事です。
塗装は、来週から再開し仕上げていきますよー