さあ、家具工事進んでますよー!
だんだんと完成に近い姿となってきました。
今日は、引出しの型ができたので、大量に刻んでいます。
通常なら引出しは四角形の形が多いと思いますが、ジグザグのキッチンは写真のように台形になります。収納をいっぱいに取れるようにとつくっています。
この状態から底板を付け、引出し用のレールを取付けて、大枠のかたちができます。あとは面材をつければ引出しの完成です。と、文にすると簡単な説明になってしまいますが、台形なのでかなり 苦戦を・・・
よく収納扉についている金物「スライド丁番」を使い、取付けています!
メーカーによっていろいろあるのですが、ぼくらが取付けても調節ができるタイプを選んでいます。
塗装、搬入、取付けやらまだまだ作業はありますが、ここまでくるとうれしいですね!
一方、大工さんの方は木製建具枠が半分完成!!
枠は杉材を使っているのですが、下枠だけは桧をつかっています。桧は、家の土台にも使われるほど強い材。
外では雨がかかりやすいのと、室内側ではなにかものを置くことも考えられるので大工さんの気配りに感激!
そうそう、現場dすがサッシが取り付いたようです。
それに天井下地も進んでいるみたい。
今週は家具工事で館山なので、来週鎌倉にいくのがどこまでできているか楽しみです。